仕事選びに役に立つ、天職の3つの条件

社会人として、天職を見つけたいと思ったことはありませんか?

そもそも、天職とは、国語辞典を見ると以下のように定義されています。

天から与えられた職務、その人の性質・能力にふさわしい職業。( 三省堂 大辞林)

米国のMBAプログラムに在籍していたときに、キャリアディベロップメントのクラスがあり、そこで仕事選びの3つの条件を教えて貰いました。僕は、この3つの条件を満すことができる仕事が、天職と呼ばれるものではないかと考えています。

 

その3つとは以下です。

1)自分が好きなこと

2)自分ができること

3)社会ニーズがあること

f:id:kenjiokb:20170624042915p:plain

 一つずつ、解説してみたいと思います。

 

自分が好きなこと

仕事が自分が好きなことでなければ、毎日は本当に苦痛でしょう。逆に、好きなことでれば努力することも苦痛ではないと思います。

 

自分ができること

自分ができることは、自分に実際にできる能力があるかどうかです。ここのポイントは、自分の能力が一般的な平均よりも上回っていることです。平均よりも上回っているからこそ、人から認められ、良い評価を受けることができます。

 

社会ニーズがあること

これは市場が存在しているか、ということです。言い方を変えると、十分なお金を払ってくれる人が存在しているか、商売をして成立するか、ということです。中には、社会的ニーズがあっても、そこで働く人に十分なお金が払われないようなものもあります。福祉関連の仕事などは、その類いかもしれません。

 

これら3つは、組み合わせて考えるといろいろなことが分かります。

 

自分が好きで、能力もあるが、社会ニーズがない仕事

まず、自分が好きで、能力もあるが、社会ニーズがないものです。これはいわゆるアマチュアの趣味、ということになります。例えば、ガンプラが好きで、すごく上手く作れるが、独立しても食っていけない。。こういうやつですね。

 

f:id:kenjiokb:20170624044533p:plain

能力があってニーズもあるが、自分がまったく好きではない仕事

次が、能力があってニーズもあるが、自分がまったく好きではない仕事。不幸の坂道とでも言いましょうか。これは、会社の事業内容や理念に共感できないような時によくおこります。働いても、働いても満たされない。

f:id:kenjiokb:20170624044551p:plain

 

自分が好きで、社会ニーズもあるが、まったく能力を発揮できない仕事

自分が好きで、社会ニーズもあるが、まったく能力を発揮できないものはどうでしょうか。MBAの教授はこの類をロッキーと表現していました。要するに、満員の観客がいる(市場がある)リングに上がって試合を始めるが、ボコボコにされる、ということでした。

 

f:id:kenjiokb:20170624044558p:plain

3つの条件が揃うと天職になる

教授は、3つの条件が揃った仕事だったら、本当に幸せなキャリアを築けるという結論でした。自分が好きで、能力を発揮して結果も出せ、かつ十分な報酬も貰える。最高ですね。

 

f:id:kenjiokb:20170624042915p:plain

でも、物事がそれほど単純ではないと思うのが、最初は好きではなくても、継続する中で好きになるものもあったり、能力が追いついてくるものもあると思います。ですから、どのタイミングで見極めるか、というのが存外難しかったりします。

唯一例外だと思うのが、社会ニーズです。これは、いろいろな業界の平均年収や市場規模などを調べる事で、最初の段階で客観的に調査する事が可能です。